診療のご案内 診療のご案内

診療科目のご案内

内科

内科医は何でも屋です。高血圧が心配だ、高脂血症といわれた、お腹が痛い、風邪をひいた、咳が止まらない、頭が痛い、身体がだるい、おしっこが出にくい、疲れやすい、熱がある、喉が渇く、あくびが止まらない、便秘、下痢、息苦しいなどなど、健康に不安がある方はお気軽にご相談下さい。さて、色々な学会における病気のガイドラインは毎年のように変わります。でも、これはおかしいと思いませんか?基準が変わっても、人間の遺伝子が変わる訳ではありません。これに気付くと、少し医療に不信が芽生えます。だって人間が変わらないのに、今までの基準は何だったのかということです。変わるのにはそれなりの理由があるのですが、変わった理由を理解するのは、医者でもその部門の専門ではないと中々大変です。基準の元となったデーターを考慮しながら、その人に合った治療を選択することが必要です。内科治療の中心は内服薬ですが、生活習慣の変更だけで解決する場合もあります。ガイドラインの他、いくつかの基準はありますが、専門家の作るガイドラインは、他の疾患に対しての配慮や、コストや手間に関して無頓着なところがありますので、全人的に患者さんを診るには、ガイドライン以外の基準が必要です。

一つの目安は年齢です。残念ながら、歳を取るということは誰にでも平等に起こります。年齢から検査や治療を考慮することも必要です。これ以外にも、家族構成、仕事、遺伝、小さい頃からの生活習慣、環境、感染症の有無、これから発生する確率が高い疾患への対応など、多くの要素が客観的に診療を進めるために必要です。当院では色々な要素を考慮しながら、診断し、その人に合った治療を進めてまいります。

関連サイト
(TKクリニック別サイトに移ります)

予防接種のご案内

消化器内科

病気の早期発見に役立つ腹部エコー
苦痛が少ない経鼻内視鏡検査も行っています。

元々の専門は消化器内科です。消化器とは、胃・腸・食道・肝臓・胆のう・膵臓など栄養素を体に吸収するために働く器官のことです。
ほぼ毎日、胃や腸の中を内視鏡で観察し、肝臓や膵臓の病気を発見するために、腹部エコーをしています。胃潰瘍、十二指腸潰瘍、逆流性食道炎、胃がん、大腸がん、大腸ポリープ、膵臓がん、膵炎、胆石、潰瘍性大腸炎、クローン病、感染性腸炎、虫垂炎、ウイルス性肝炎など、消化器疾患は多岐にわたりとても複雑です。毎年、日本消化器病学会や日本消化器内視鏡学会の全国総会に出席して、常にこれらの病気につき最新の知識を身につけているよう心がけています。また、内視鏡検査装置・腹部エコー装置ともに、大きな病院と同レベルの性能を持つ機種を使っています。
名古屋大学病院、名古屋市立大学病院、藤田医科大学病院、日本赤十字社愛知医療センター名古屋第二病院(八事日赤)、愛知県がんセンターなどの大きな病院とも連携しています。

さて、消化器領域の疾患について、色々書こうと思っていましたが、細かくなりすぎてしまいます。下記の当院の関連サイトを参照してください。

漢方内科

漢方治療、西洋薬との併用の相談にも気軽においでください。

漢方治療は西洋医学にとってかわるものでは決してありませんが、少なくとも西洋医学の足りないところを補完してくれるものだと考えています。風邪ひとつにしても時期や症状はちがうのに、西洋医学では状態によらず、誰にでも、初期も治りかけの時期も、PL顆粒だったりします。でも、これ変じゃありません?当院では風邪ひとつでも、麻黄湯、葛根湯、桂枝湯、柴胡桂枝湯、小柴胡湯、補中益気湯、麻黄附子細辛湯、香蘇散、麦門冬湯などを用い、患者さんの状態や風邪の時期にあった処方を考えています。私は細菌感染の兆候があれば積極的に抗生剤も使いますが、西洋薬だけの治療には、全身状態をコントロールして適正な状態を作るという視点が欠けている気がするのです。私の卒業した富山大学では、当時の国立大学としては唯一、和漢診療学の講義がありました。正直な話、当時良く理解できませんでした。漢方はあまり論理的ではない気がしたのです。在学中は良く判らなかったことが、名古屋大学医学部大学院で漢方とは真逆と思われる“生化学的に遺伝子などを取り扱う研究”を始めたところ、逆に漢方治療をより深く理解することが出来るようになりました。遺伝子やタンパクを扱うと、あまりにも複雑で色々な要素が絡みあい、より高度な知識のある人が、論理で間違いないと思ったことでも、実際の結果は違っていることも多いということです。生命は不思議の固まりです。科学の発達していなかった古典が書かれた時代の意味づけをそのまま信じるつもりはありませんが、その症例の蓄積から導きだされた治療法は、理論的な裏付けを説明できなくても長年かけ成熟した事実だということです。当院の漢方治療は実践を重んじています。当初、その人に合った処方をしたつもりでも、14日で何らかの治療効果がなければ方剤を変えています。当院は急性疾患、慢性疾患ともにエキス製剤中心で治療しています。

アレルギー科

今回、TKクリニックとクリニック名を改名させていただくと共に、アレルギー科を標榜させていただくことになりました。この10年間、漢方治療に多くのアトピー性皮膚炎や花粉症の患者さんが来院され、また、喘息や咳喘息、乾癬、関節リウマチやリウマチ性筋痛症の患者さんなど多くのアレルギー性疾患の患者さんを診させていただく機会を得てきました。アレルギーは、本来外的から身を守るはずの免疫が自分の体を障害することから発生しますが、その治療は中々困難です。診断から治療まで、生活習慣の改善、食事制限、漢方薬、西洋薬、サプリメントあらゆる手段を考慮して患者さんをサポートいたします。

また、当院ではスギ花粉とダニ(通年性アレルギー性鼻炎)に対して、舌下免疫療法による治療を行っています。詳しくは下記のホームページを参照してください。

http://www.torii-alg.jp/

在宅医療について

往診
当院に通院歴がある方で、突然腰が痛くて歩けない。熱があって来てもらいたい。などお伺いいたします。
(在宅新規の方は、病院の紹介状などがあればお伺いします)
訪問診療
お年寄り、歩行困難な方のために定期的にお伺いいたします。
携帯電話によりいつでも連絡していただける体制をとっています。
INFORMATION
TEL 052-851-1648
地下鉄桜通線「瑞穂区役所駅」徒歩1分
〒467-0017 名古屋市瑞穂区東栄町8-5
アクセス